DENCHI-PC.COM BLOG


『リーブ21』国内初の「頭皮冷却装置」を製品化 抗がん剤患者の早期社会復帰を支援

毛髪クリニック『リーブ21』が、固形がん患者における薬物療法誘発性脱毛の抑制を目的とした医療機器「頭皮冷却装置 セルガード」を、医療機関向けに製造・販売を開始することを10日、発表した。 【写真】薬物療法誘発性脱毛の抑制を目的とした医療機器 同製品は、抗がん剤治療と戦う患者の負担を軽減させ、早期の社会復帰を支援するもの。抗がん剤治療による抜け毛・脱毛は、抗がん剤を投与する際に、頭部を安定的に冷却し血管を収縮させ、頭部への血液及び薬剤の循環を制限させることで抑制することができると考えている。 海外ではこうした頭皮冷却療法に注目が集まっているが、日本人と欧米人との頭の形の違いから、冷却キャッ ...

2020-07-09 21:16:04


Android版Google Duo、グループ通話の最大参加人数が12人から32人に

Android Policeは7月7日(米国時間)、「Google Duo on Android expands group calls to 32 participants」において、Android版Google Duoのグループ通話の最大人数が、これまでの12人から32人へと大幅に拡大されたことを伝えた。 Android版Google Chrome、64ビット版のデフォルト化が近いかも 新型コロナウィルスの影響によって、インターネットを利用したビデオ通話の需要が爆発的に増加している。Zoomは最も成功した例であり、その他の競合するサービスもZoomに追いつくために機能のアップデートを繰 ...

2020-07-08 21:05:53


G-Tune、約3割の薄型軽量化で144Hz液晶ゲーミングノート「E5-144」を刷新

マウスコンピューターは7月8日、ゲーミングPCブランド「G-Tune」の15.6型ゲーミングノートPC「E5-144」を、薄型軽量なマグネシウム合金の本体に第10世代Intel Coreプロセッサを内蔵した新モデルへと刷新した。直販価格は179,800円(税別)。 「G-Tune E5-144」レビュー - これは”勝てる”ノート RTX 2060と144Hzで超滑らか 今回発表された新型E5-144は、新たにCPUに8コア16スレッドの第10世代Intel Core i7-10875Hを採用することで性能強化を図り、ボディ素材の見直しで薄型軽量化も果たしたゲーミングノートPC。 リフレ ...

2020-07-07 21:17:22


macOSがiPhone上で実行出来たらこんな感じ?DeX風イメージ画像

Appleは現在、iPhone上でmacOSを実行する実験を行っていると噂されていますが、Samsungが提供する「DeX」のようだったら、このようになるのではないかというイメージ画像を、North’s Globe TC(@thenorthsglobe)氏が作成公開しています。 iPhone上でのmacOSの動作を実験中? 2020年6月26日に、モウリQHD(@MauriQHD)氏が、「Appleは、iPhone上でmacOSを実行する実験を行っている」とのリーク情報を、Twitterに投稿していました。 North’s Globe TC(@thenorthsglobe)氏が公開したイ ...

2020-07-06 23:16:28


Preferred Networksが教育事業に参入、独自のプログラミング教材「Playgram」を開発

ディープラーニングの研究や各種ロボットの開発を手掛けているPreferred Networksは7月6日、コンピュータサイエンス教育事業を立ち上げたことを発表した。深層学習などAI技術の実用化が進むこれからの時代に不可欠な論理的かつ創造的な思考力を育み、世界レベルで活躍できる人材の育成を目指す。 教育事業の第1弾として同社は、小学生から始められるプログラミング教材「Playgram」(プレイグラム)を開発。総合教育サービス事業を展開するやる気スイッチグループと提携し、2020 年8月よりプログラ ミング教室パッケージとして首都圏の3教室での対面授業および家庭でのオンライン授業に順次導 ...

2020-07-05 21:00:25


抗菌・耐衝撃仕様、気分でカラーリングが変えられるAirPods Proケース

Appleデバイス関連の商品を扱うアシカンは、抗菌かつ衝撃に強く、交換用カラーリングが付属したAirPods Proケース「SOLIDE POCKET」を発売しました。価格は3,300円(税別)です。 AirPods Proをウイルスから守る 新型コロナウイルスの影響で、iPhoneやiPad、AirPodsなどのAppleデバイスを利用する際にも、抗菌が気になるユーザーが増えています。 新発売の「SOLIDE POCKET」は、細菌の細胞膜を破壊して、細菌の活動を抑制する効果のある銀イオンを、ケース表面の特殊素材として採用することで、ケース本体がAirPods Proをウイルスから守る ...

2020-07-03 20:48:14


macOS Big SurではOSアップデートを高速化

先月開催されたWWDCで概要が発表されたmacOS Big Surは新しいインターフェース、コントロールセンター、ウィジェットなどが搭載されると発表されましたがが、発表された部分以外の地味な点でもユーザーの利便性を向上させています。その一つがOSのアップデートの高速化です。 バックグラウンドで一部を処理 現在のmacOSのアップデートには比較的長い時間がかかり、時にはアップデートに一時間近く必要になることもあります。その間、ユーザーはMacを使用できず、不便な思いをすることもあります。この不便さを解消すべく、先月に発表されたmacOS Big Surではアップデートの処理の一部をバックグラ ...

2020-07-02 21:31:19


ベルシステムとソニーCSL、AI活用したコンタクトセンター運用支援サービス

ベルシステム24ホールディングスとソニーCSLは7月2日、独自開発の人工知能(AI)技術を活用したコンタクトセンター運用に特化したサービスの提供を開始すると発表した。 JVCケンウッドとビズライト・テクノロジー、AI活用の振り込め詐欺対策実証実験 同サービスは、コンタクトセンター業務での利用に特化した高精度なAI検索エンジン「Mopas」と、AIによるナレッジメンテナンス機能「Knowledge Creator」で構成され、 顧客からのメールでの問い合わせ対応業務の効率化と削減につなげるもの。 ベルシステム24ホールディングスは6月23日、「ヒト」と「新技術」を融合させた「次世代コンタク ...

2020-07-01 21:48:47


Googleスプレッドシートがデータのオートコンプリート機能を追加へ

米国時間6月30日、Google(グーグル)は、Googleスプレッドシートを改訂し、表の作成とデータ分析をちょっと便利にした。 中でも興味深い新機能がSmart Fill(スマートフィル)だ。Gメールで文章を自動的に補完してくれるSmart Compose(スマート・コンポーズ)のスプレッドシート版と思えばよい。Smart Fillは2020年中に公開される。 「例えばフルネームが入った列があり、ファーストネームとラストネームの2列に分けたいとする」とグーグルは発表で話し「新しい列にファーストネームをタイプすると、Googleスプレッドシートが自動的にパターンを検出し、列内の残りのセルを ...

2020-06-30 21:29:27


Windows 10のスタートメニューで「Bing」の検索を無効にする方法

私は以前、便利な裏技を使ってWindows 10で「Bing」によるウェブ検索結果を非表示にしていました。 ところが、OSを再インストールして最新の大型アップデートの「May 2020 Update」を適用したところ、Bingの検索結果がまた表示されるようになってしまいました。 Windows10が大型アップデート! 「May 2020 Update」の新機能7選 自分が使うオペレーティングシステムにこの機能が「必要」だと思っている人に対して、とやかく言うつもりはありません。 でもそれ以外の人は、何とかしてBingの検索結果が表示されないようにしたいはずです。 Bingの検索を無効化 ...

2020-06-29 21:25:09