DENCHI-PC.COM BLOG


ブロックチェーンでロシアの言論統制と戦うベルリン企業Arweave

「歴史は勝者によって書かれる」という言葉があるが、ベルリンを拠点とするブロックチェーンのスタートアップ「Arweave(アルウィーブ)」は、それに対抗しようとしている。 ロシア軍がウクライナへの攻撃を続け、市民が大挙して避難する中、ウクライナの歴史と重要な遺物が危機に瀕しているが、重要なニュース記事や動画、ソーシャルメディアの投稿などのコンテンツも消し去られる危険がある。 アルウィーブは、こうしたコンテンツを永久に保存するための、「permaweb(パーマウェブ)」と呼ばれるノアの方舟のようなプラットフォームを作ろうとしている。 実質的に無制限のデータを安価に永久保存するpermaweb ...

2022-02-27 20:49:59


AP通信の「難民のビデオのNFT」に抗議殺到、販売中止に

AP通信は、「満員の船に乗って地中海を漂流する難民たち」の姿を撮影したビデオのNFTを販売しようとしていたが、ツイッターで抗議が殺到したことを受けて、2月24日にその計画を中止した。 同社が投稿したNFTの宣伝のツイートは、削除されるまでの間に少なくとも22万7000回以上、表示されていた模様だ。 AP通信はこの動画のNFTを、同社のフォトグラファーであるフェリペ・ダナ(Felipe Dana)の他のNFTとともに、翌日から同社の「フォトジャーナリズムNFTマーケットプレイス」で販売しようとしていた。 ツイートの画像は、APの画像ブログに掲載された、2018年にリビア沿岸で救助される難民 ...

2022-02-25 18:54:02


上位100のサブスクアプリの2021年売上は前年比41%増の約2.1兆円

モバイルパブリッシャーが、Apple(アップル)やGoogle(グーグル)のようなプラットフォームの手からサブスクリプション収入をより多く手にするために戦っているのは不思議ではない。新しいレポートによると、ゲーム以外のサブスクアプリトップ100の消費者支出額は、2020年の130億ドル(約1兆5000億円)から2021年には41%増加して183億ドル(約2兆1000億円)になった。 そしてこれは、アプリ分析会社Sensor Towerの最新データによると、2021年に総額1316億ドル(約15億2000億円)に上る、アプリとゲームの両方におけるアプリ内課金の全体収益のほんの一部(14%)だ。 ...

2022-02-24 18:55:06


Web3やメタバースの波に乗れ? 起業家は流行をどう捉えるべきか

いまテック業界でもてはやされている「Web3・メタバース」。深く理解はしていなくても、聞いたことがある、興味があるという人は多いのではないだろうか。このブームを、インターネットが普及し始めた1990年代の熱狂に例える人も多く、大きな変革が起きつつあるという予感もある。 Web3・メタバースとは何なのか、今後どう推移していくのかということについては稿を改めて詳説したいと思うが、今回は、世の中のこうした大きな流れや熱狂を、起業家としてどう捉えるべきなのかという視点から考察してみたいと思う。 波には乗るべきなのか? もしあなたが、いま起業のアイデアを探しているステージ、あるいはいま既に手がけて ...

2022-02-23 20:21:32


Orbital Insight に聞く、宇宙から見守る持続可能なものづくり【伊東せりか宇宙飛行士と考える地球の未来#4】

「宇宙開発」と一口に言っても、開発しているものやその目的はさまざま。 このシリーズでは、ワープスペースのChief Dream Officerに就任した伊東せりか宇宙飛行士と一緒に宇宙開発の今と未来を思索していきます。 第四弾となる今回は、シリコンバレー発のベンチャー企業Orbital Insight(オービタルインサイト)のマイク・キムさんをゲストにお迎えしました。 Orbital Insightは衛星データや地理空間情報などのビッグデータを活用して、経済活動を分析するプラットフォームを提供しています。このプラットフォームは、持続可能なものづくりに貢献しているといいますが、一体どういう ...

2022-02-22 18:53:54


新しくなったSamsung Portable SSD SoftwareはmacOS Montereyでも快適動作

Samsung Portable SSDの高セキュリティを macOS Montereyでも活用 Apple MacBookに、Windowsノートパソコン、iPad Proシリーズとモバイルデバイスのストレージ拡張の定番と言えば、「Samsung Portable SSD」シリーズだろう。パソコンの操作性を妨げず、日々の持ち運びもしやすい名刺サイズのコンパクトボディに、パスワードロックと指紋認証機能による高セキュリティが魅力となっている。 ポータブルSSDのロングセラーモデル T5 (上) と指紋認証機能搭載のT7 Touch (下) Samsung Portable SSDシリーズの ...

2022-02-21 19:42:55


AIで自動運転のシミュレーションを変える「Waabi」の挑戦

昨年ステルスモードを脱したトロント本拠のAI(人工知能)スタートアップ「Waabi」が、自動運転車をトレーニングする高度なシミュレーターを開発した。このシミュレーターは、仮想世界であらゆる状況を想定し、ライバル企業が注力している公道テストよりも早く、徹底したトレーニングを行うことが可能だという。 Waabiの創業者でCEOのラケル・ウルスタン(Raquel Urtasun)によると、同社の「Waabi World」と呼ばれるプラットフォームは、実世界の状況をより正確に再現し、稀に発生する困難な“エッジケース”を作り出すことができるなど、競合他社が使用しているプラットフォームよりも包括的なテス ...

2022-02-20 18:35:15


MagSafe充電器を固定できるスタンド、亜鉛合金一体型で8800円

アシカンはApple純正の「MagSafe充電器」を固定して使えるスタンドとして、「NOMAD MagSafe Mount Stand」を発売した。通販サイトのTokyo Macやセレクトショップで取り扱われる。価格は8800円。 「NOMAD MagSafe Mount Stand」は、亜鉛合金仕様で継ぎ目のない一体型のミニマルデザイン。アシカンでは、「ゴム製のリングを使用してMagSafeを固定する製品が多い一方、(本製品は)マイクロサクション』という独自素材でMagSafeを固定する」とアピールしている。高級感のあるビジュアルと劣化防止にこだわった設計だという。 こだわりは、卓上のi ...

2022-02-18 18:32:18


「すでに国家の能力を超えている」中国政府が大手IT企業への規制を強める当然の理由

中国政府が大手IT企業への規制を強化している。なにが背景にあるのか。元警察官僚の中谷昇さんは「いまや、中国の大手IT企業のもつ中国人のものをはじめとしたユーザーの個人情報は、中国政府のもつ情報よりも断然大きい。政府要人はそうした情報を自分たちの手の届くところに置いておきたいのだろう」という――。(第2回/全2回) ※本稿は、中谷昇『超入門 デジタルセキュリティ』(講談社+α新書)の一部を再編集したものです。 大手IT企業がもつ個人情報は中国政府を上回る 中国ではいま、国内の大手IT企業への規制を行っている。 中国のサイバーセキュリティ法では匿名での通信を制限し、特定の通信を政府の意思で ...

2022-02-17 18:33:58


Safari、iOS15.4でユーザー名なしでパスワード保存しない仕様に

iOS15.4、iPadOS15.4およびmacOS Monterey 12.3のベータで、Safariのパスワード保存方法が変更された模様です。これまでSafariでは、ユーザー名なしでもパスワードの保存が可能となっていましたが、後になって混乱する事態に陥ることがあると苦情があったようです。最新ベータアップデートで、問題が解決したとのことです。 ユーザー名なしだと警告が表示 iCloudキーチェーンでパスワード保存についてのプロンプトが表示されるとき、iOS15.4、iPadOS15.4およびmacOS Monterey 12.3では、パスワードのみが検出された場合、「このパスワードを保 ...

2022-02-16 20:48:42