DENCHI-PC.COM BLOG


姿勢や視線の動き検知 体の動きで奏でる“AI楽器”

AI(人工知能)が体の動きを検知して音を奏でる楽器が開発されました。障害を持つ人や子どもでも演奏ができます。 NECが開発したバイオリンはAIが関節の動きを検知してポーズを読み取り、音程が変えられます。トランペットは眉毛や黒目の動きからAIが視線を推定して音に変換します。これらの楽器を使えば障害のある人や子どもでも簡単な動作で演奏ができるということです。NECは高度な顔認証や体の動きを推定する技術の研究を進めていて、将来的には混雑した場所で転倒した人の発見やけがをした人のリハビリなどに応用したいとしています。 ...

2020-03-29 21:43:41


HUAWEI、独自の音声アシスタント「Celia」発表

HUAWEIは3月26日、次期フラッグシップとなるHUAWEI P40シリーズを発表しましたが、それとともに、P40シリーズに搭載される独自音声アシスタント「Celia」も発表しています。 関連記事: HUAWEI P40シリーズ3モデル海外発表。最上位P40 Pro+はデュアル光学ズーム5眼の「カメラモンスター」 速報:HUAWEI P40 Pro+発表。光学10倍望遠・超大型センサの5眼カメラ 速報:ファーウェイが高級スマートスピーカーSound X発表。40Hz低音と144W出力をデビアレ社コラボで HUAWEIは、米国商務省のエンティティリストに入り、禁輸措置が続 ...

2020-03-29 21:42:20


マイクロソフト「Teams」の利用者急増、DAUは4400万人を突破

マイクロソフトは3月29日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、米国や欧州、アジアの各国でリモートワーク推奨の動きが広がった結果、同社のクラウドサービスの利用度が775%の上昇を遂げたと発表した。 Microsoft 365のバイスプレジデントのJared Spataroによると、マイクロソフトの業務コミュニケーションツール「Teams」のデイリーアクティブユーザー数は4400万人を突破した。 「当社はリモートで勤務する人々や、エンターテイメントを楽しむ人々らに、安定的にサービスを提供するため、全力を尽くしている」とSpataroは述べた。マイクロソフトがクラウドサービスのAzureで提 ...

2020-03-29 21:41:59


アラームの二度寝防止機能、再び鳴り出すのは何分後? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ

iOSの時計アプリに用意されているアラーム機能は、その使いやすさから多くのiPhoneユーザが愛用しています。コントロールセンターからすばやく呼び出し、いちど作成したアラームはスイッチをオンにするだけでセットできます。就寝するタイミングでアラームを自動セットする「ベッドタイム」という便利機能も用意されているので、セットし忘れも予防できます。 「iPhoneのスピーカー」は完全に無音化できないってホント? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ そのアラーム機能ですが、「スヌーズ」と呼ばれる二度寝防止機能が用意されています。アラーム作成時に「スヌーズ」スイッチをオンにしておけば、目覚まし音と ...

2020-03-27 20:26:14


iOS14のソースコードからのiPhone12 Proの画像はフェイク!? 理由も解説

iOS14のソースコードから見つかったと話題になっている、iPhone12 Proの画像はフェイクだとジョン・プロッサー氏が断言し、その理由を解説しています。 ノッチレスディスプレイのiPhone12 Pro ジョン・プロッサー氏はFRONT PAGE TECHのYouTubeチャンネルを更新し、「iOS14のソースコードから見つかったと話題になっている、iPhone12 Proのリーク画像はフェイクだ」と断言しています。 Svetapple.skは2020年3月24日に「Appleにも近い、匿名の情報主から受け取った」と説明し、リーク画像を公開しました。 プロッサー氏の主張 プロッ ...

2020-03-27 20:25:55


「Keyboardio Atreus」は、持ち運べるエルゴノミクスキーボード!

気軽に持ち運べるキーボードが欲しい、でも打鍵感やデザインなども妥協はしたくない。今回紹介する「Keyboardio Atreus」は、そんなニーズを満たしてくれそうな一台だ。 シンプルで洗練された見た目 2014年の同名モデルに続く形で、今回は第2世代となるという「Keyboardio Atreus」。 メカニカルキーボードとして、キースイッチは打鍵感の異なる3種類から選択可能。キー数はわずか44となっており、とてもシンプルな見た目が印象的だ。特定のキーを押すことによって入力モードが切り替わり、ファンクションキーなどの機能も使うことができる。 また、ユーザーにとって嬉しい点として、エル ...

2020-03-27 20:25:21


アップルがCOVID-19のスクリーニングサイトを開設

米国時間3月27日、Apple(アップル)は独自の新型コロナウイルス検診スクリーニングサイト(apple.com/covid19)とそのiOSアプリを、ホワイトハウスとCDCおよびFEMAと共に立ち上げた。 かなりシンプルなサイトで、ベストプラクティスや安全のためのヒントなどと並んで、自分や家族がCOVID-19の検査を受けるべきかを判断するための基本的なスクリーニングツールがある。サイトはモバイルとデスクトップの両方でアクセスでき、社会的距離の確保(Social Distancing)や自己隔離、手洗い、表面消毒、症状の監視などに関する基本情報もある。 アプリにもサイトと同じ情報を確認で ...

2020-03-27 20:24:45


アキバならもう買える! 5Gスマホ「Galaxy S20+ 5G」が約13万円

5Gのミリ波にも対応する、サムスン電子のハイエンドスマートフォン「Galaxy S20+ 5G」の海外モデルが店頭販売中。取り扱っているのはイオシス アキバ中央通店などのイオシス各店で、店頭価格は12万9800円だ。 国内版が待ちきれない!という人に朗報。アキバでSIMフリー海外版の「Galaxy S20+ 5G」が販売中だ サムスン電子のフラッグシップ「Galaxy S20」シリーズでは、真ん中サイズとなる6.7型のスマートフォン。入荷したのはSIMフリーデュアルSIM仕様の海外モデル。5月下旬以降に発売される国内向けモデルと比べ、2ヵ月ほど先取りで入手することが可能だ。 最上位の「G ...

2020-03-26 19:48:25


新型コロナウイルス対策の在宅勤務で人気のオンライン会議アプリ「ZOOM」は、Facebookアカウントを持っていない人のデータもFacebookに送信している

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、自宅作業を強いられる社会人が世界的に増加しており、多くの人々がリモートワークのために「FreeConferenceCall.com」のようなオンライン会議ツールを使用しています。オンライン会議ツールの「ZOOM」も新型コロナウイルスの感染拡大により爆発的に利用者が増加したツールのひとつなのですが、同ツールのiOSアプリ版ではプライバシーポリシーに明記されていないにもかかわらず、Facebookアカウントを持っていないユーザーであってもデータをFacebookに送信されてしまうことが判明しました。 Zoom iOS App Sends Data to Fac ...

2020-03-26 19:48:02


日立ワークスタイル変革ソリューション、Office 365活用支援するサービス

日立製作所は3月26日、企業の柔軟な働き方改革を推進する「日立ワークスタイル変革ソリューション」のメニューとして、「Microsoft Office 365 ユーザー向け活用支援サービス」と「PCデータ秘密分散型セキュリティサービス」を提供開始すると発表した。 日立、AR技術利用の鉄道車両向けボルト締結作業管理システムを実用化 「Microsoft Office 365 ユーザー向け活用支援サービス」では、組織内でOffice 365活用が定着するまでの活動を総合的に支援するコンサルティングを行う。 具体的には、Microsoft TeamsをはじめとするOffice 365のアプリケー ...

2020-03-26 19:47:38