DENCHI-PC.COM BLOG
GIGABYTE、Ryzen 5000シリーズ対応BIOSを公開
GIGABYTEは、Ryzen 5000シリーズに対応する最新版BIOSを公開した。 今回はAMD X570、B550およびA520チップセット搭載マザーボード向けのBIOSをリリース。X570ではバージョンF31、B550およびA520ではバージョンF11が相当する。通常のBIOS更新と同様の手順でアップデートできるほか、Q-Flash Plus機能搭載製品では、対応プロセッサがなくてもマザーボード単体で更新が可能。 X470およびB450マザーボード向けのものについては、現在検証を進めており、準備が整い次第公開される予定。 ...
2020-10-27 02:32:27
モトローラ、2万4,800円の6.5型トリプルカメラスマホ「moto g9 play」
モトローラ・モビリティ・ジャパン合同会社は、6.5型スマートフォン「moto g9 play」および6.4型「moto g PRO」を発表した。ともに10月30日より発売となる。 moto g9 play moto g9 playは、トリプルカメラを搭載した6.5型スマートフォン。本体色はサファイアブルーとフォレストグリーンの2種類で、価格はともに2万4,800円。 背面カメラには、4,800万画素/F1.7メイン+200万画素/F2.2マクロ+200万画素/F2.4深度センサーを組みあわせたトリプルカメラ構成を採用。暗所での撮影を支える機能として、4つの画素を1つにまとめて1,200万 ...
2020-10-26 02:58:38
マウス、17%の薄型化と400gの軽量化を実現したIce Lake搭載ノート
株式会社マウスコンピューターは、Ice Lakeを搭載した15.6型ノートパソコン「mouse B5」シリーズを発売した。 「mouse F5」の後継にあたるモデルで、CPUをIce Lakeに刷新するとともに、筐体の17%薄型化/400g軽量化を実現。BTOオプションでLTEも選択でき、自宅のみならず外出先に持ち運んで使える仕様とした。 最小構成は、CPUにCore i7-1065G7、メモリ8GB、ストレージに256GB SSD、1,920×1,080ドット表示対応15.6型非光沢液晶ディスプレイ、OSにWindows 10 Homeを搭載し、税別価格は99,800円。Office P ...
2020-10-26 02:58:38
日本エイサー、クリエイター向けハイエンド2in1をMakuakeで予約販売
日本エイサー株式会社はクリエイター向けブランドConceptDより、2in1「ConceptD 7 Ezel Pro(CC715-91P-X32Z5)」および「ConceptD 3 Ezel Pro(CC315-72P-76Z1)」を発表した。22日11時より、クラウドファンディングサイトのMakuakeにて先行予約販売を開始する。一般販売時の予定価格はそれぞれ699,800円、299,800円。 ともにEzel Hinge機構を採用し、ディスプレイ裏側中央部のヒンジが回転することでノートパソコンやタブレットなど4つのモードに変形できるのが特徴。ConceptD 7 Ezel Proにはワコ ...
2020-10-21 04:08:07
ASUS、3眼フリップ式カメラに進化した「ZenFone 7」シリーズ
ASUS JAPAN株式会社は21日、Android 10を搭載する5G対応のフリップカメラ式6.67型スマートフォン「ZenFone 7 Pro」および「ZenFone 7」を発表した。税別価格は前者が99,800円、後者は85,800円。発売日は23日。 ZenFone 7 ProとZenFone 7のおもな違いはSoCとストレージの容量で、ZenFone 7 ProはSnapdragon 865 Plus搭載でストレージはUFS 3.1 256GB。ZenFone 7はSnapdragon 865とUFS 3.1 128GBとなる。メモリ容量については両機種変わらずLPDDR5 8GB ...
2020-10-21 04:06:44
デル、USB Type-C搭載の34型ウルトラワイド湾曲液晶
デル・テクノロジーズ株式会社は、USB Type-Cポートを備えた34型のウルトラワイド34型湾曲液晶「P3421」を発売した。価格は62,580円。 3,440×1,440ドット表示対応の解像度と21:9のアスペクト比に、3800Rの湾曲画面を採用。IPSパネルで視野角を確保した。3辺狭額縁設計も特徴。USB Type-Cを備え、ケーブル1本で映像転送のほか、ノートパソコンに対して最大65Wの電源供給が可能としている。 2つのパソコンを同時接続し、ピクチャー・バイ・ピクチャーもしくはピクチャー・イン・ピクチャーでコンテンツを同時表示できる。さらに、KVM機能により2つのパソコンを1対のキ ...
2020-10-21 04:06:44
5G対応6.67型ゲーミングスマホ「Black Shark 3」が国内発売
ブラックシャーク科技ジャパン株式会社は、5G対応の6.67型ゲーミングスマートフォン「Black Shark 3」を国内向けに発売した。価格は69,800円。 Black Shark 3は、Snapdragon 865を搭載したAndroidスマートフォン。2本の液冷パイプでボードを挟み、各種部品と直接接触させることで、放熱性を高めている。ディスプレイ部には、6.67型1,080×2,400ドットのAMOLEDパネルを装備。表面にGorilla Glass 6を採用するほか、90Hzのリフレッシュレートや270Hzのレポートレートに対応し、タッチレイテンシを24msに抑える。 NSA(No ...
2020-10-20 02:15:44
ワイヤレスでも19分でスマホをフル充電。Xiaomiが80W無線充電技術を発表
中国Xiaomiは19日(現地時間)、80Wの無線充電技術「80W Mi Wireless Charging」を発表した。同社が8月に発表したスマートフォン「Mi 10 Ultra」は50Wの無線充電をサポートしていたが、それをさらに上回る高出力充電を実現する。 バッテリ容量4,000mAhのスマートフォンを用いた検証によれば、約1分で10%、約8分で50%、ちょうど19分でフル充電が完了する。同社が2019年に発表した30W無線充電技術では、約25分で50%、約69分でフル充電を実現。その後、2020年3月には40W、8月には50Wの無線充電技術を発表/実装してきたが、今回の技術により、さ ...
2020-10-20 02:11:54
ASUS、初のIntelディスクリートGPU搭載2in1
ASUSのホームページにおいて、「初のIntelディスクリートグラフィックス搭載」を謳う14型2in1「VivoBook Flip 14 TP470EZ」の製品情報が公開されている。 Tiger Lake世代のCore i5-1135G7またはCore i7-1165G7とともに、“初のIntelディスクリートグラフィックス”を搭載するという製品。GPUの型番やスペックは不明だが、4GBビデオメモリも搭載するとしており、エントリー向けのものであると推測される。 そのほかの仕様は、メモリが8または16GBのLPDDR4X 4266、ストレージが128/256/512GBまたは1TBのPCIe ...
2020-10-20 02:11:54
iPhone 12 ProとiPhone 12が本日21時から予約開始。税別価格は106,800円/85,800円から
Appleは本日(16日)の21時に、5G対応スマートフォン「iPhone 12 Pro」と「iPhone 12」の予約受付を開始する。発売日は23日。 「iPhone 12 Pro」はストレージ容量128GB/256GB/512GBを用意し、税別価格は順に106,800円、117,800円、139,800円。「iPhone 12」は64GB/128GB/256GBの3種類で、税別価格は順に85,800円、90,800円、101,800円。 ともに同サイズとなっており、本体サイズは71.5×146.7×7.4mm(幅×奥行き×高さ)。画面は6.1型OLEDのSuper Retina XDR ...
2020-10-16 02:09:55