DENCHI-PC.COM BLOG


ASUS、BMW Designworksとのコラボデザインを施した15.6型ゲーミングノート

ASUS JAPAN株式会社は、15.6型ゲーミングノートパソコン「ROG Strix G15 G512LU」を直販にて発売した。27日より一部量販店での取り扱いも開始する。税別価格は145,273円。 ROG Strix G15 G512LUは、BMW Designworksとのコラボレーションによる独自デザインを施した製品。CPUにCore i7-10750H、GPUにGeForce GTX 1660 Tiを搭載し、前者にはThermal Grizzly製の液体金属グリスが使用されている。 従来のものからブレードの厚みを33%薄くして枚数を83枚に増加させた冷却ファンと、0.1mm厚の ...

2020-10-13 02:58:10


Razer、13.3型ゲーミングUltrabookを第11世代Coreに刷新

Razerは、“13.3型ゲーミングUltrabook”こと「Blade Stealth 13」を第11世代Coreに刷新した。 厚さ15.3mmの薄型筐体にGeForce GTX 1650 Ti Max-Q(4GB)の搭載、120Hz/フルHDまたは60Hz/4Kタッチ対応ディスプレイなどの機能はそのままに、CPUを第10世代Core(Ice Lake)から第11世代Core(Tiger Lake)に刷新したモデルとなる。 ベース仕様は共通で、CPUにCore i7-1165G7、メモリ16GB、ストレージに512GB SSD、GPUにGeForce GTX 1650 Ti Max-Q( ...

2020-10-12 02:12:48


メモリ12GB、Ice Lake搭載で399ドルの小型デスクトップ「CHUWI CoreBox Pro」

CHUWIの直販サイトで10月20日に登場予定の「CoreBox Pro」は、同社がこれまでもリリースしてきた小型デスクトップブランド「CoreBox」の最新モデル。クラウドファンディング形式で出資を募っており、製品入手に必要な出資額は399ドル。同社製品ページのメールマガジンに登録すると割引される。 第10世代(Ice Lake)Core i3-1005G1(2コア/1.2GHz、ビデオ機能内蔵)を搭載し、12GBメモリを搭載。ストレージは256GB M.2 NVMe SSDを内蔵し、付属の変換ケーブルを使用して2.5インチドライブも拡張できるなど、低価格ながらIce Lake搭載、標準搭 ...

2020-10-12 02:09:21


RTX 3080搭載で水冷式のゲーミングパソコン「G-Tune EP-Z」

GeForce RTX 3080搭載の新型フルタワーパソコン マウスコンピューターのゲーミングパソコンブランド「G-Tune」より、フルタワーケースを採用したゲーミングデスクトップパソコン「G-Tune EP-Z」が発売された。 最新のGPUであるGeForce RTX 3080をフルタワーケースに搭載する、王道のハイエンドパソコン。G-Tuneブランドでは最初のGeForce RTX 3080搭載機となる。 高いスペックだけでなく、デザインまでこだわったケースも特徴だ。内部構造も含めて、実際の製品をチェックしていく。 CPU水冷ユニット搭載、ストレージや電源にいたるまで隙のないハイエ ...

2020-10-12 02:09:21


GAINWARD、「アイアンマン」風カラーのRTX 3080搭載ビデオカード

GAINWARDは、ホームページ上で「赤と金」のカラーリングを採用したGeForce RTX 3080搭載ビデオカード「RTX 3080 星極紅爵-10G」の製品情報を公開している。 3基のファンとバックプレートをメタリックな赤と金色に塗装しており、どことなくアメコミヒーローの「アイアンマン」を思わせるカラーリングとなっている。赤と黒、白と黒、黒と金、金一色のカラーリングはGAINWARDの現行ビデオカード搭載クーラーによく見られる組み合わせだが、赤と金の組み合わせは珍しい。 GAINWARDのWebサイトや微博アカウントなどを見ても、この色遣いについてとくにに何も言及していないので、Ma ...

2020-09-30 01:59:29


Cherry MX青軸採用のタイプライター風Bluetoothキーボード

プラススタイル株式会社は、Elretron製のタイプライター風Bluetoothキーボード「PENNA KEYBOARD」の取り扱いを開始した。色の種類は5色あり、Pure White、Olive Green、Baby Pink、Blackは33,000円、Special Woodのみ59,400円。 PENNA KEYBOARDは、独自のレトロクロームキーキャップなど、筐体全体にタイプライター風のデザインを施したメカニカルキーボード。キースイッチにはCherry MXの青軸を採用するほか、左側面には改行レバーを模したMACRO BARを装備し、使用頻度の高いキーや定型文などを簡単に呼び出せ ...

2020-09-30 01:59:29


SteelSeries、机をまるごとカバーできる超大型マウスパッド

SteelSeriesは、マウスパッド「QcK Prism」および「QcK」シリーズに机全体を覆える超大型モデルを追加する。各シリーズで3XL、4XL、5XLの3種類が加わり、QcK Prism/QcKでの価格は順に、109.99ドル/44.99ドル、129.99ドル/69.99ドル、159.99ドル/99.99ドル。 QcK Prismはエッジ部分にイルミネーション内蔵、QcKはイルミネーション非搭載のマウスパッド。本体サイズは3XLから順に、1,220×610×3mm(幅×奥行き×厚み)、1,220×762×3mm(同)、1,600×800×3mm(同)と非常に大きく、机の天板全体をカバ ...

2020-09-30 01:56:45


デル、USB PD 90W出力対応でLANポートも備えた24型液晶ディスプレイなど

デル・テクノロジーズ株式会社は、USB Type-C接続対応の24型液晶ディスプレイ「U2421E」など3機種を発売した。 U2421Eは、WUXGA(1,920×1,200ドット)解像度のIPS液晶ディスプレイ。通常価格は55,800円だが、現在割引価格の36,980円で提供されている。 sRGBカバー率99%、デルタE(色差)2未満の精度を備え、色精度を保ちながらブルーライトを軽減するComfortView Plus機能なども搭載する。 USB Type-C(DisplayPort Alt Mode)による画面出力や、最大90W出力のUSB PD、USB Type-C×1(15W出力 ...

2020-09-30 01:56:45


プリンストン、21.5型/27型フルHD広視野角液晶ディスプレイ

株式会社プリンストンは、21.5型液晶ディスプレイ「PTFWLE-22W」、「PTFBLE-22W」および27型「PTFWLD-27W」、「PTFBLD-27W」を10月9日より発売する。21.5型と27型はどちらもブラックとホワイトの2色展開で、価格はすべてオープンプライス。 おもな仕様はほぼ共通で、広視野角なフルHD(1,920×1,080ドット)非光沢パネルを搭載するディスプレイ。3辺フレームレス設計を採用するほか、ブルーライト軽減やフリッカーフリー機能も内蔵する。インターフェイスにHDMI、DisplayPort、ミニD-Sub15ピンを備え、それぞれに対応するケーブルも付属する。 ...

2020-09-30 01:53:50


Appleデバイスの次の心臓となるSoC「Apple A14」

ニューラルネットワークプロセッシングに焦点を据えたA14 Appleが新世代のモバイルSoC(System on a Chip)「Apple A14 Bionic」を発表した。5nmプロセスチップで、トランジスタ数は11.8B(118億)。モバイルSoCは、HiSiliconのKirin 990 5G (N7+プロセス)で100億トランジスタの大台に乗ったが、Appleも100億を超えた。 CPUコアは、ビッグコアが2個にスモールコアが4個のヘテロジニアス(Heterogeneous:異種混合)構成で、ディープラーニング向けのマトリックス積和算命令拡張を備える。Arm命令セットアーキテクチ ...

2020-09-30 01:53:50