DENCHI-PC.COM BLOG
デル、ミニLEDバックライト採用のクリエイター向けの31.5型4K液晶
デル・テクノロジーズ株式会社は、クリエイター向けの31.5型液晶ディスプレイ「UP3221Q」を発売した。価格は62万8,800円だが、現在41万5,080円で販売されている。 2,000個のミニLEDバックライトを搭載した世界初となるプロ向け液晶で、最大1,000cd/平方mのピーク輝度に対応。HLG(ハイブリッドログガンマ)を使用すればHDRコンテンツを視聴でき、BBC iPlayerやNHKなどの放送/衛星テレビプラットフォーム用ビデオの作成をサポートする。 解像度は3,840×2,160ドット。色域は、DCI-P3が99.8%、Adobe RGBが93%、BT.2020が83% ...
2020-11-06 02:48:02
AMDのシェアが約13年ぶりに22.4%まで回復。ノート向けは歴代最高
AMDが公開した米Mercury Researchの調査結果によれば、同社のx86 CPU市場シェアが22.4%まで上昇したという。直前期比で4.1%増、前年比で6.3%増となり、同等のシェアを記録したのは2007年第4四半期以来じつに約13年ぶり。 いずれもIoTを含まない数値となっており、デスクトップは20.1%、ノートブック向けは20.2%と、デスクトップでは2013年第4四半期以来、ノートブック向けでは歴代最高の市場シェアを記録した。 ノートブック向けは12四半期連続で伸び続けている。理由については述べられていないが、IntelはこのところCPUの供給不足問題が影響しているほか、A ...
2020-11-05 02:09:04
CHUWI、Core i3-1005G1/12GBメモリ搭載の小型パソコン
CHUWIは、小型デスクトップパソコン「CoreBox Pro」を直販サイトにて発売した。価格は439ドル。
CoreBox Proは、Ice Lake世代のCore i3-1005G1を搭載した製品。173×158×73mm(幅×奥行き×高さ)の小型筐体を採用する。メモリはLPDDR4 12GBで、ストレージは256GB M.2 NVMe SSD、OSはWindows 10 Homeを搭載する。
そのほか、2基のGigabit Ethernetを装備し、Wi-Fi 6やBluetooth 5.1にも対応。Thunderbolt 3ポートやHDMI、DisplayPortも1基ずつ備える。
重量は約901g。
2020-11-05 02:08:05
MINISFORUM、Ryzen APU対応で容積1.35Lの超小型パソコン
香港MINISFORUMは、Ryzen APUに対応した容積1.35Lの超小型パソコン「EliteMini X400」を予告した。11月中にはRyzen 5 PRO 4650Gを組込み済みのモデルを日本のクラウドファンディングサイトMakuakeで出資を募りはじめる予定。価格は未定となっている。 Socket AM4のRyzen APUに対応したモデルで、GPUを内蔵するRyzen 2000/3000/4000シリーズをサポート。筐体はIntel CPU+GeForce GTX 1050 Tiを搭載した「H31G」を踏襲した、本体サイズが154×153×62mm(幅×奥行き×高さ)のものとな ...
2020-11-05 02:08:05
Arm、bigコアを8基構成可能な「Cortex-A78C」。Windows on ArmやChromebook向け?
Armは11月2日(現地時間)、次世代のAlways-Onラップトップ向けCPU「Cortex-A78C」を発表した。 同社は5月にCortex-A78を発表したが、これはbigコアが4基、LITTLEコア(Cortex-A55)が4基というbig.LITTLEのヘテロジニアス構成だった。Cortex-A78Cはbigコアだけで6基または8基の構成を可能としたものであり、マルチスレッド性能を重視。モバイルゲーミングや生産性の向上といったニーズに応える。 また、L3キャッシュも最大8MBまで増量しており、性能向上を図るとともに、より大きなデータセットのワークロードに耐える構成とした。組み合わ ...
2020-11-05 02:04:26
6万円台からの「第4世代iPad Air」はかぎりなくProに近い高コスパタブレットだ
Appleは10.9型タブレット「iPad Air(第4世代)」を10月23日に発売した。ストレージ64GBのWi-Fiモデルがもっとも安く税別6万2,800円から。 本製品は筐体を一新。iPad Proと同様に4隅を丸めた「Liquid Retinaディスプレイ」を採用することでベゼルを狭額縁化し、ディスプレイを10.5型から10.9型へ大型化している。シリーズの位置づけとしては「iPad」の高級版というより、iPad Proの廉価版というほうが正確だと思う。 今回はほかのiPadシリーズとの機能面、性能面の違いを中心にレビューしていこう。 iPad Air(第4世代)はか ...
2020-11-05 02:04:26
Windows 10の次期メジャーアップデートは“Windows 10 ++”?
海外ZDNetの報道によれば、MicrosoftのWindows 10の次々期メジャーアップデート「21H2」のコードネーム“Sun Valley”で、Microsoftの開発チームでは「Windows 10++」と表現しているのだという。 Windows 10は現在年に2回の大型アップデートを提供しているが、2020年は小幅な改良(マイナーアップデート)に留まっている。しかし、Windows Central誌の予測によると、2021年下期に投入されるアップデート“Sun Valley”では、2画面デバイス向けにリリースされる「Windows 10X」の要素を、1画面デバイスや2in1などに ...
2020-11-04 01:18:26
Colorful、情報表示ディスプレイ搭載のGeForce RTX 3080ビデオカード
株式会社リンクスインターナショナルは、Colorful製の情報表示ディスプレイ搭載GeForce RTX 3080ビデオカード「iGame GeForce RTX 3080 Vulcan OC 10G」を11月上旬に発売する。価格は11万8,880円。 本体側面に480×128ドット表示対応の小型液晶ディスプレイ「iGame Status Monitor 3.0」を搭載し、GPUクロックや温度、ファン速度といった情報に加え、好みのGIFや画像、テキストなどを表示できる。 前世代のVulcanシリーズにも搭載されていたが、今回は90度のフリップに対応し、ビデオカード縦置き時でも正面を向くこと ...
2020-11-04 01:16:56
ASUS、一体型水冷クーラーつきRadeon RX 6800 XT搭載ビデオカードなど4機種
ASUS JAPAN株式会社は、Radeon RX 6800 XTおよびRX 6800を搭載したビデオカード4機種を発表した。価格および発売日はすべて未定。 ROG STRIX LC Radeon RX 6800 XT OC Edition ROG STRIX LC Radeon RX 6800 XT OC Editionは、240mmラジエータを採用した一体型水冷クーラーを搭載するカード。加えて、電源回路部分の冷却用に薄型ヒートシンクとブロワーファンを装備する。 インターフェイスは、HDMI 2.1b×2、DisplayPort 1.4a、USB Type-C。 ROG STRIX ...
2020-11-04 01:16:56
TSUKUMO、ASUS TUF Gaming採用のBTOパソコン
TSUKUMOは、ASUS TUF Gamingのパーツを採用したゲーミングパソコン「G-GEAR Powered by ASUS TUF Gaming GA7J-I204/ZT」を発売した。価格は23万4,800円。 TUF Gamingブランドのマザーボード「TUF GAMING Z490-PLUS (WI-FI)」とビデオカード「TUF Gaming GeForce RTX 3080 10GB GDDR6X」、およびSilverStone製のCPUクーラー「SST-AR01-V3」を採用したモデル。 ミリタリーグレードのTUFコンポーネントの採用で耐久性や信頼性を向上させ、優れた放熱 ...
2020-11-04 01:12:19