DENCHI-PC.COM BLOG
Microsoft Teamsのユーザー数が1億4500万人を突破、1年で2倍に
Microsoftが2021年4月27日付で2021年第3四半期の決算報告を発表しました。売上・営業利益の増加が報告されたほか、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックの影響でオンライン会議ツール「Microsoft Teams」のユーザー数が7500万人から1億4500万人に増加したことが報告されています。 COVID-19の影響でリモートワークが推進された結果、2020年はZoomを始めとするミーティングアプリが大きく成長しました。Microsoftも自社のオンライン会議ツールに背景画像の変更機能を始めとする機能を拡張していき、2020年には1億1500人のアクティブユ ...
2021-04-27 20:29:43
iOS 14.5合わせのキャリア設定アップデートで、iPhone 6s以降も楽天モバイルが利用可能に
iOS 14.5に合わせて配信が開始された「キャリア設定アップデート」の適用で、iPhone 6s以降のiPhoneでもiOS 14.4以上であれば、楽天モバイル回線を利用できるようになりました。 キャリア設定アップデートは「設定」→「一般」→「情報」を開いた際に表示されるポップアップからインストールできます。 また、同アップデートを適用することで、アンテナピクトが「LTE」から「4G」表記となり、楽天モバイルの「5G」にも対応。加えて、iOS 14.5を適用することで、デュアルSIM時にも5G通信を利用できるようになります。 楽天モバイルがiPhoneを販売できる意外な理由(佐野正弘) ...
2021-04-26 20:28:16
Appleが「iPhoneの耐水性能を誇張している」として訴えられる
2016年に登場したiPhone 7以降のiPhoneは、IP67等級(深さ1メートルまで、最長30分間)からIP68等級(深さ6メートルまで、最長30分間)の耐水性能を有しており、水の中に落としてしまったiPhoneが数カ月後に発見され、無事動作するというケースもたびたび報告されています。しかし、Appleがアメリカのニューヨークで「iPhoneは耐水性能を誇張している」として、集団訴訟に直面したことが明らかになりました。 多くのスマートフォンメーカーと同様に、AppleはiPhoneの防沫・耐水・防塵性能をアピールしており、新しい端末ほど高い耐水性能を有するように進化しています。しかし、 ...
2021-04-25 20:10:05
Clubhouseを模倣するフェイスブック、ツイッター、レディットの思惑
Clubhouseは2021年を代表する新たなSNSサービスになる見通しだが、テクノロジー業界の大手は、すでに同社を倒すことに躍起になっている。フェイスブックやレディット、ツイッターらは、Clubhouseを露骨に真似たプロダクトをリリースしようとしている。 FBのLive Audio Rooms まずフェイスブックについて言うと、同社は4月19日、音声を使って利用者が交流できるサービス「Live Audio Rooms」を今夏までに始めると発表した。これは、既存のフェイスブックのグループの追加機能としてスタートし、予定されたイベントでメンバー同士が会話できるようになるものだ。 フェ ...
2021-04-24 20:26:31
Googleのドメインが期限切れでたった600円で他人の手に渡る、Googleへのアクセスが一時不能に
ドメインは一度登録すればずっと使えるというわけではなく、設定されている有効期限を過ぎると、登録更新の手続きを行わない限り使うことはできません。あのGoogleのドメインが期限切れとなってしまったため、ドメインの所有権を一般ユーザーに一時的に奪われてしまったという事案が発生したと報じられています。 奪われてしまったのはアルゼンチンにおけるGoogleのドメイン「google.com.ar」で、現地時間の2021年4月21日に有効期限が切れてしまったことが明らかになりました。 ドメインの有効期限が一度切れてしまうと誰でもそのドメインを購入可能になります。「google.com.ar」は、すでに ...
2021-04-22 20:46:47
暗号化メッセンジャー「Signal」のCEOが「警察御用達のiPhone解析ツール」をハッキングしたと報告
暗号化メッセンジャーアプリ「Signal」の創設者であるモクシー・マーリンスパイクCEOが、警察がSignalなどの暗号化を回避するために使うツールの解析に成功したことを明らかにしました。 問題のツールを開発したのは、イスラエルのデジタルインテリジェンス企業であるCellebriteです。Cellebriteが開発するツールは電話のロックを解除してデータを抽出することが可能で、アメリカの法執行機関が押収したデバイスから証拠を収集するために使用していることで知られています。 Cellebriteはスマートフォンのプライバシー問題を多くの人々に意識させるきっかけとなった、FBIとAppleのi ...
2021-04-21 20:37:33
ASUSが2画面ノートPCを2機種発表 = 第11世代コアにGeForceも搭載でパワーアップ
ASUSは4月21日、「ZenBook Duo 14(UX482)」と、「ZenBook Pro Duo 15 OLED(UX582)」を発表した。ともにASUSが誇る2画面ノートPCで、最新CPUを搭載しており、Zephyrus Duoが実現しているセカンドディスプレイのリフトアップを実装して、使いやすさが向上している。 発売日は14型が4月21日で、価格は15万9800円~23万9800円、15型は6月中旬予定で、価格は39万9800円。 傾斜によって画面がひとつながりに! ZenBook Duo 14(UX482) 天板のデザインはZenBookではおなじみの同心円で、ロゴは鏡面仕 ...
2021-04-20 20:28:22
2022年のiPhoneは48メガのカメラを搭載、「8K動画」の撮影が可能に
アップルはついに、2014年以来手つかずだったiPhoneの重要な仕様をアップグレードする準備を整えたのかもしれない。 アップルは長年、iPhoneのメインカメラを重視し続けているにも関わらず、そのハードウェアの仕様は競合他社に大きく遅れをとってきた。しかし、この状況に変化が訪れる見通しだ。 アップル関連の確度の高いリーク情報で知られるミンチー・クオによると、2022年のiPhoneのフラッグシップモデルには、スマホの写真撮影を次のレベルに引き上げる、まったく新しい4800万画素のメインカメラが搭載されるという。 ニュースサイトMacRumorsは4月13日、次のようなクオのコメントを掲 ...
2021-04-19 21:16:10
10億台超のiPhoneで探し物を見つける「探す」機能に新展開か?
【大谷和利のテクノロジーコラム】 10億台超のApple製品で探し物を見つける「探す」機能に新展開か? 当記事の執筆中に、日本時間の4月21日午前2時からAppleの春のスペシャルイベントが行われるという公式の告知があった。また、それに先立って同社が専用アプリやiCloudサービスの1つとして提供している「探す」機能が、サードパーティ製品でも使えるようになることが発表された。両者の微妙なタイミングのズレにはAppleならではの深い思惑があると感じられ、スペシャルイベントでの目玉の1つが、噂される純正の忘れ物・紛失防止スマートタグ「AirTag」になる公算が高まった。そこで、本記事では「 ...
2021-04-18 21:12:41
近頃起こったデータ漏洩についてFacebookからの回答が待たれる
Facebookの欧州連合(EU)のデータ保護規制当局は、2021年4月第1週末に報告された大規模なデータ侵害について、この大手企業に回答を求めている。 この問題は、米国時間4月2日にBusiness Insiderが報じたもので、5億件以上のFacebookアカウントの個人情報(メールアドレスや携帯電話番号を含む)が低レベルのハッキングフォーラムに投稿され、数億人のFacebookユーザーのアカウントの個人情報が自由に利用できる状態になっていた。 ビジネスインサイダーによると「今回公開されたデータには、106カ国の5億3300万人以上のFacebookユーザーの個人情報が含まれており、そ ...
2021-04-16 21:12:04