DENCHI-PC.COM BLOG


Galaxy S22シリーズの価格、S21よりも値上げ?~ただしストレージは増量

近く発表が見込まれるSamsung Galaxy S22シリーズの価格に関するリーク情報が出てきました。 全体的にS21シリーズよりも値上げとなるようですが、ストレージサイズは増量されています。 約9万1,279円からのGalaxy S22シリーズ TwitterユーザーのAnthony氏(@TheGalox_)によると、Galaxy S22シリーズの価格設定は以下から始まるとのことです。 Galaxy S22: 799ドル(約91,279円)~ Galaxy S22 Plus: 999ドル(約114,128円)~ Galaxy S22 Ultra: 1,199ドル(約136,97 ...

2021-11-11 19:14:58


マルウェア、ランサムウェア、ダークウェブ 驚異のサイバー犯罪最前線

マルウェアを用いたネット犯罪の市場が膨張している。 2021年5月のアメリカの石油パイプライン大手、コロニアルパイプライン社がサイバー攻撃を受け、5日間にわたり操業停止となる被害を受けた。いまや、ランサムウェアは社会インフラや安全保障の脅威となっている。 また、コロナ禍におけるデジタル化への加速で、サイバー犯罪者向けのサービス「ランサムウエア・アズ・ア・サービス(RaaS)」が普及し、2020年には、サイバー犯罪集団によるRaaSの利用が195%増加している。 この状況下、企業側はどのように迎撃すべきか。国内や海外におけるサイバーセキュリティの大手企業であるトレンドマイクロの ...

2021-11-09 19:05:28


Landing AIがデータセントリックMLOpsツールで次世代AIを実現するため約64.5億円の資金を確保

Landing AI(ランディングAI)は、主力製品の発売からわずか1年余りで、製造業者がより簡単かつ迅速に人工知能システムを構築・導入できるツールの開発を続けるために、5700万ドル(約64億5000万円)のシリーズA資金を獲得した。 関連記事 Landing AIがデータセントリックMLOpsツールで次世代AIを実現するため約64.5億円の資金を確保 「はやい、やすい、巧い」エッジAIのフツパーと高速なアノテーションを提供するFastLabelが協業し国内産業のAI化推進 自動機械学習のDataRobotがプラットフォームの拡張やZeplの買収を発表 元GoogleとBaiduの ...

2021-11-08 18:55:40


Pixel 6の充電速度は意外と遅い? 純正30W充電器でも最大22W出力との報告

独自プロセッサのAI(人工知能)処理やカメラ性能などで評価の高い米Googleの「Pixel 6シリーズ」ですが、純正充電器を使っても充電がそれほど速くないという意外な報告が、海外テックサイトのAndroid Authorityから寄せられています。 GoogleはPixel 6シリーズにあわせて、純正の30W充電器を新たに発売。またPixel 6シリーズの充電スペックについても、「急速充電:約30分間で最大50%充電 – USB-PD 3.0(PPS)対応 Google 30W USB-C 充電器(別売り)を使用した場合」と表記しています。 しかしAndroid Authorityがテス ...

2021-11-07 19:17:16


アップル次期「MacBook Air」スペック判明か?

アップルは2022年半ばに次期MacBook Airをリリースするという。著名リーカーのDylan氏がTwitterで10月22日にリークした。 同氏によると、次期MacBook AirにはミニLEDディスプレー、MagSafe、1080p Webカメラ、USB Cポート、30W電源アダプターが搭載され、24インチiMacと同じカラフルなラインナップになるという。 一方でProMotionディスプレーやFace ID、SDカードスロット、HDMIポート、ファンなどは搭載されないとのこと。 価格はやや値上がりするとの予想で、アップル社内では「MacBook Air」ではなく「MacBook ...

2021-11-05 19:47:34


アプリが使えないことも?M1チップ搭載MacBookで注意したいこと

アップルでは、2020年後半以降に発売されたMacの一部モデルから、独自設計のプロセッサー「M1チップ」を採用している。M1チップの採用により、処理速度や省電力性などが向上。13インチMacBook Proの場合、最大20時間(ムービー再生時)もバッテリーがもつ。 Windowsより速くて電池ももつ!MacBookの実力 アップルでは、2020年後半以降に発売されたMacの一部モデルから、独自設計のプロセッサー「M1チップ」を採用。性能が一段と強化され、注目を集めている。 [ 関連記事を読む - MacBook ] まず驚かされるのが、圧倒的な動作の速さ。本体やアプリの起動、ファイルの ...

2021-11-03 19:50:12


携帯の充電器... だけじゃない冬に嬉しい使い方ができるんです!

寒くなる前の欲しい! イエロー株式会社が2021年10月7日(木)に新発売したアイテムを紹介します。 携帯充電器とカイロが1つになった「新モバイルカイロ」 寒い日はカイロが手放せない! 触っているとポカポカ温かくなりますよね〜♡ そんなカイロでおすすめなアイテム「新モバイルカイロ」を発見。イエロー株式会社から2021年10月7日(木)より発売されています。 これは、携帯充電器とカイロが1つになったアイテム。シリコンと金属、熱シートで作られています。 緊急時でもスマホを3回フル充電することが可能。 そして、カイロとしてすぐに温かくなるのが魅力。本体を充電することで、カイロを繰り返し使 ...

2021-11-02 19:56:05


東芝子会社、レシート読取りアプリ「レシートスキャン」提供 支出管理の手間解消

東芝の100%子会社である東芝データは、東芝テックの電子レシートサービス「スマートレシート®」と連携するレシート読み取りアプリ「レシートスキャン」をiOSとAndroid向けに、11月1日から提供開始した。 同アプリを使用して紙のレシートを撮影すると、自動的に文字情報がデータ化され、店舗名・購入した商品名や金額などを認識し登録することが可能。 登録された情報は、アプリ内で月毎にまとめて振り返ることができ、支出管理の手間の解消に貢献するという。 「レシートスキャン」に登録されたレシート情報は「スマートレシート®」に連携されるため、これまでの「スマートレシート®」の電子レシートに加えて紙レシ ...

2021-11-02 01:23:34


新型MacBook Proの「ノッチ」をmacOS標準機能で無効化する方法

2021年10月に開催されたAppleの新製品発表イベントでは、第3世代AirPodsや高性能SoC「M1 Pro&M1 Max」と共に、デザインが一新された「MacBook Pro」も発表されました。この新型MacBook Proの大きな特徴である「ディスプレイ上部のノッチ」が、macOSの標準機能で無効化できることが判明しました。 2021年10月に新たに発表されたMacBook Proには、14インチと16インチの2モデルが用意されており、両モデル共にキーボードに搭載されていたタッチ式インターフェース「Touch Bar」が廃止され、磁石でくっつく充電ポート「MagSafe」が復活する ...

2021-10-31 20:11:10


ツイッター、全iOSユーザーが特定のクリエイターを「スーパーフォロー」できるように

Twitter(ツイッター)は、すべてのiOSユーザーが特定のクリエイターを「Super Follow(スーパーフォロー)」できる機能を世界中で展開中だ。これまでは、米国とカナダのユーザーだけが利用できた。スーパーフォローでは、ユーザーは気に入ったアカウントを月額料金でサブスクし、限定コンテンツを入手できる。 ツイッター、全iOSユーザーが特定のクリエイターを「スーパーフォロー」できるように ツイッターが「スペース」の録音機能をiOSで限定提供、近々世界展開へ Twitter Blueがその新機能にいち早くアクセスできる新機能「Labs」を導入 この機能は、2月に発表され、9月に始まっ ...

2021-10-29 20:03:08