DENCHI-PC.COM BLOG


HUAWEI WATCH GT3発表、ランナーに特化したモデルも

ファーウェイ・ジャパンは、3D曲面ガラスを採用した「HUAWEI WATCH GT3」を12月3日に発売します。 「HUAWEI WATCH GT3」は、46mmモデルが1.43インチ、42mmモデルが1.32インチの有機ELディスプレイを搭載したスマートウォッチです。解像度はいずれも466 x 466で、常時表示にも対応します。 従来モデルからの進化点としては、2.5D加工のサファイアガラスを風防に採用したことで、よりエレガントな見た目となっているほか、Apple Watchのような回転式のデジタルクラウンも備え、より直感的に操作できるようになっています。 心拍数モニタリングのアルゴリ ...

2021-11-24 19:08:30


ASUS、ノートPC 27製品に有機ELディスプレイとWindows 11を標準搭載して刷新

●ASUSのノートPCが有機ELディスプレイ採用で刷新 ASUS、高輝度有機ELディスプレイを採用するノートPC「VivoBook 15 OLED K513EA」 ASUS JAPANは11月24日、極上な画面をもっと身近なものにする有機ELディスプレイを標準搭載するノートPC新製品として、クリエイターへ幅広く訴求する「Vivobook Pro X / Vivobook Pro」シリーズ、気軽に持ち運べる2-in-1ノートPC「ASUS Vivobook 13 Slate OLED」シリーズ、プレミアムな体験を提供する高機動ノートPC「ASUS Zenbook Pro / Zenbook」 ...

2021-11-23 19:54:58


Apple独自の5Gモデムを搭載したiPhoneは2023年に登場か

Appleが、自社製スマートフォン用に独自のモデムを製造したいと考えていることは、周知の事実です。同社は少し前にIntelのモデム事業部門を買収しましたが、予想されていたように、Appleが望む段階に到達するにはしばらく時間がかかります。つまり、現時点では、AppleはまだQualcommの技術をiPhoneに使用しているということです。 ただし、2023年には状況が変わると予想されています。Investor dayというQualcommのイベントの中で、同社のCFOを務めるAkash Palkhiwala氏は、2023年に供給するApple向けの5Gモデムはわずか20%に留まることを投資家 ...

2021-11-22 18:35:48


アップルがiPhone のUSB-C対応を検討か、EUの規制強化も一因

アップルが来年リリースするiPhone 14は、多くのサプライズを盛り込んだ端末になる見通しだが、これまでで最大の衝撃と言えそうなリーク情報が浮上した。 アップル関連のニュースサイトiDropNewsは11月18日、アップルが次期iPhoneへのUSB-Cポートの搭載を検討しているとの記事を掲載した。これまで頑なにLightningポートにこだわってきたアップルが、このような動きに出ることは衝撃的だ。 記事の執筆者のLeaksAppleProと名乗る人物は、複数の関係筋からこのリーク情報を入手したと述べている。「アップルは多くの人々が長年望んでいたUSB-Cポートを、iPhoneに搭載する ...

2021-11-21 18:56:14


USB PD給電のワット数が表示できるType-Cケーブルがアキバで発売

USBデバイスへの給電能力を測定できる、BaseusブランドのUSB Type-Cケーブル「ワット数表示付USBケーブル」がShigezoneに入荷。仕様や長さ違いで複数モデルをラインナップ、1650円~2400円の価格で販売されている。 USB PDの給電能力が把握できるType-Cケーブルのシリーズが入荷。中国深センのBaseusブランドの製品だ コネクター部分にワット数表示のチェッカーを搭載したUSB Type-Cケーブル。USBデバイスへの給電状況のチェックが可能で、USB PDの給電状況などを手軽に把握できるのがメリットだ。「いま自分のノートPCが何Wで充電されているのか?」「本 ...

2021-11-19 18:37:22


Appleのユーザーへの修理部品供給、iPhoneの売れ行きには影響なし?

Appleはユーザーに、同社製品の修理に必要な部品や工具を提供する方針を発表しましたが、これによりユーザーのiPhone買い換えサイクルが長くなり、iPhoneの売れ行きに影響が出ることが懸念されています しかしながら、調査会社の発表によるとその心配はないようです。 修理が必要な状態でiPhoneを使っている人は少ない 調査会社のConsumer Intelligence Research Partners(CIRP)は9月までの12カ月間に、アメリカのAppleユーザー2,000人を対象にした調査結果を発表しました。 それによると、ユーザーが自分で修理することが想定されるiPhone ...

2021-11-18 19:36:48


GoogleがPixel 6の「指紋認証が遅い問題」を改善するアップデートを配信

2021年11月16日、Googleが「Pixel 6/6 Pro」向けに、指紋センサーのパフォーマンス改善を含むソフトウェアアップデートを配信しました。記事作成時点で、Google Storeから購入した端末向けにアプデートが配信されていることを確認しています。 November software update for Pixel 6 and Pixel 6 Pro (US and Japan only, selected carriers) - Google Pixel コミュニティ Googleは11月16日、アメリカの主要キャリアと日本のKDDI、NTTドコモ、ソフトバンク、楽天モ ...

2021-11-17 18:58:47


在宅ワーク、在宅学習におすすめ!機能とコスパを両立したキヤノンの家庭用インクジェットプリンター「XK100」

キヤノンは、家庭用インクジェットプリンター「PIXUS(ピクサス)」シリーズの新製品として、「XK100」を発売した。価格はオープン。キヤノンオンラインショップでの販売価格は40,150円。 自宅での仕事や学習における家庭用インクジェットプリンターの利用が増加しているなか、低コストで手軽にプリントやコピー、スキャンなどをしたいというニーズが高まっている。そんなニーズに応えるのが、高機能と低ランニングコストを両立した「XK100」だ。 なんと、L判写真は1枚約9.8円、A4普通紙はカラーで約3.9円、モノクロで約1.5円の低ランニングコストを実現しているのだ。 また、インクは写真に強い染料 ...

2021-11-16 18:51:22


ECS、Snapdragon 7cとArm版Windows 10を搭載したミニPC

ECSによるSnapdragon 7cとArm版Windows 10を搭載した小型デスクトップ「LIVA Mini Box QC710」がMicrosoftストアに登場した。価格は219ドル。ただし日本では購入できないほか、一般向けではなく開発者向けとする製品で、返金には対応しない。 本体側面にUSB 3.0とmicroSDカード、背面にUSB 2.0とUSB PD対応Type-C、HDMI、Ethernetを備えたシンプルなものとなっている。無線LANはオプション(PCI Express接続)で、eSIMに対応する。 メモリはLPDDR4 4GB、ストレージは64GBまでに対応。本体サイ ...

2021-11-15 19:20:48


iPhone 13 Pro/Pro Maxのカメラアプリに1タップで「マクロモード」を切り替えられる新機能が登場

2021年11月9日から技術者向けにリリースされている「iOS 15.2 beta 2」のカメラアプリに、マクロモードのオン/オフをタップ1回で切り替えられるボタンが追加されていることが分かりました。これにより、マクロ撮影をするつもりがないのに自動的にマクロモードになってしまう問題が大幅に改善されます。 iOS 15.2 Beta 2 Adds Macro Mode Toggle in Camera App on iPhone 13 Pro - MacRumors iPhone 13 Pro gets Macro mode toggle in Camera app with iOS 15. ...

2021-11-14 19:55:55