DENCHI-PC.COM BLOG
ドル高はアップルにも打撃、iPhone 14は値上げで失速予測
アップルが4月末に発表した第2四半期の業績は、売上高が前年同期比で9%増加し、1~3月期としては過去最高を更新した。しかし、アナリストは今年秋に発売のiPhone 14シリーズの価格が、為替レートやサプライチェーンの問題などを受けて世界的に上昇し、同社の収益に打撃を与えかねないと警告している。 投資銀行レイモンド・ジェームズのシニアアナリストのChris Casoは、「現状の為替レートが秋まで続いた場合、アップルは各国の価格を引き上げる必要に迫られる。過去のデータから考えると、価格の上昇は需要にマイナスの影響を与える」と述べている。 米国では、iPhone 14 ProとiPhone 14 ...
2022-05-08 23:36:22
iPhone14 Pro MaxとiPhone13 Pro Maxを並べてみた
リーカーのShrimpApplePro氏(@VNchocoTaco)が、リーク情報を元に3Dプリンターで製作したiPhone14 Pro Maxのモックアップと、iPhone13 Pro Maxとを並べた画像をTwitterに投稿しています。 形状の微妙な違いが明らかに ShrimpApplePro氏がTwitterに投稿した1枚目の画像(トップ画像)を見ると、iPhone14 Pro Max(モックアップ)のカメラ部分のほうがiPhone13 Pro Maxよりも大きくなっています。 2枚目の画像では、iPhone14 Pro Maxのほうが若干厚みがあり、カメラのレンズの高さもやや高 ...
2022-05-06 21:40:09
EU、独禁法違反の疑いでアップルに異議--モバイル決済めぐり
欧州連合(EU)の欧州委員会は現地時間5月2日、Appleが「iOS」端末のモバイルウォレットで採用している近距離無線通信(NFC)チップ技術へのアクセスを制限しているとして、同社に異議告知書を送付したと発表した。自社の決済プラットフォーム「Apple Pay」を不当に優遇しているという。 The Wall Street Journalによると、支配的地位の乱用があると認定されれば、罰金が科される可能性がある。 欧州委で競争政策を担当するMargrethe Vestager氏は、発表の中で次のように述べた。「モバイル決済は、われわれのデジタル経済において果たす役割を急速に増している。競争の ...
2022-05-05 19:28:03
累計27億ドルの身代金を暗号通貨で受領したハッカー集団Conti
親ロシアのハッカー集団「Conti」がここ最近、その活動を活発化させている。彼らは3月にウィスコンシン州に本社を置く大手工具メーカー「スナップオン(Snap-On Tools)」のネットワークに侵入して奪い取ったとされる、約1ギガバイトのファイルを公開した。 ニューヨーク証券取引所に上場するスナップオンは、このハッキングが3月1日から3日の間に行われたことを、関係者に通知した。その書類には、「異常な活動」がシステムのいくつかの領域で発見されたとの記載があった。 スナップオンは影響を受けたシステムをオフラインにして、分析を行った結果、攻撃者が社員の個人データにアクセスし、ダウンロードしたこと ...
2022-05-04 20:37:03
グーグルの最新スマホ「Pixel 7」のカメラに期待される進化
グーグルが今年リリースする見通しのスマートフォン「Pixel 7」には、大幅なアップグレードが期待されているが、残念なことに、変更されそうにない重要なポイントが1つある。 Pixel 7シリーズには第2世代のGoogle TensorであるGS201チップが搭載される見通しだ。しかし、同じレベルの改良がカメラのハードウェアにもたらされる可能性は、はほぼ無さそうだ。これは、特にズーム機能を期待していた人たちを落胆させるかもしれない。 確度の高いリーク情報で知られるYogesh Brarによると、Pixel 7シリーズのカメラユニットは、Pixel 6と同じものになる可能性が高く、グーグルはソ ...
2022-04-29 20:01:05
「最悪のパスワード」が原因で2400万人のデータ流出、南アフリカ
パスワードの中には、絶対に使ってはいけない恐ろしいものがたくさんあるが、特に最悪なのが「password」という、そのものズバリの危険な文字列だ。しかし、このパスワードが原因となった情報漏えいは相次いでおり、先日もハッカーが1500万ドルの身代金を要求する事件が発生した。 ターゲットとなったのは南アフリカの信用情報機関のトランスユニオンで、同社は2400万人以上の顧客の信用データをサーバ上で管理していた。 N4ughtysecTUと名乗るブラジルの犯罪者グループは、セキュリテイサイトBleeping Computerの取材に、初歩的なブルートフォースアタック(総当り攻撃)で、同社のサーバー ...
2022-04-28 19:46:17
安心感が高まりそう!「Google検索」から個人情報の削除が可能に
米Googleは、検索エンジンのポリシーを更新し、ユーザーが検索結果から電話番号や住所などの個人情報の削除を依頼することが可能になりました。 Google検索では、以前から銀行口座やクレジットカード番号などの情報が表示されていた場合、その削除を要請することができました。今回のポリシー変更は、その対象をさらに拡大するものです。 Googleは削除のリクエストが可能な個人情報として、以下の例をあげています。 米国/アルゼンチン/ブラジル/韓国/中国における個人番号 銀行口座番号 クレジットカード番号 手書きのサインの画像 IDドキュメントの画像 医療記録などの高度な個人情報、制限事 ...
2022-04-27 20:53:22
「マスクが経営するツイッター」は中国政府の介入を防げるか?
イーロン・マスクによるツイッターの買収が現実になった今、一部の専門家は、テスラがその事業の多くを中国に依存していることから、この動きが、中国政府がツイッターに影響力を行使することにつながりかねないと警戒している。 ツイッターの取締役会は4月25日、マスクの440億ドル(約5,6兆円)の買収提案を受け入れると発表した。マスクは、「言論の自由は民主主義が機能するための基盤であり、ツイッターは人類の未来にとって不可欠な事柄が議論されるデジタルな街の広場だ」と声明で述べた。 一方で2021年に、中国はテスラにとって最大の自動車生産拠点となり、おそらく2番目の市場となる見通しだ。長年中国を取材してき ...
2022-04-27 00:45:35
M1 Macのポートを、Mac Studio並みに増強するALMIGHTY DOCK CX1
ポート拡張性の少ないM1チップ搭載機に 最新のMac Studioは、レガシーポートとしてもう採用されることがないと思われていたUSB-Aを含む数多くのポートを搭載してきて驚いたが、2020年秋から2021年春に登場したM1搭載機であるMacBook Air、iMac 24インチ、Mac miniなどは初期の(M1 ProやMaxやUltraでない)M1チップの制限として、2ポートのThunderboltポートしか持たない。 M1搭載機は十分に高い処理能力を持つのだが、タスクによっては、このポートの少なさがかなりの制限になる。 また、M1 ProやMaxやUltra搭載機にしても、オーデ ...
2022-04-25 20:36:14
Apple Watchがブラックアウト、発生個体は無償修理
Appleは、Apple Watch Series 6 (40mm)のごく一部に、画面が真っ黒になって何も表示されなくなり、元に戻らなくなる可能性が判明したと明らかにした。問題が発生した個体は無償で修理する。対象の製造時期は2021年4月~9月。 この問題が発生した場合、AppleのWebサイトでシリアル番号を入力することで無償修理プログラムの対象かどうかを確認できる。対象の場合、AppleまたはAppleの正規サービスプロバイダで無償修理サービスを受けられる。修理開始前にはAppleにて検査が行なわれ、修理プログラムの対象かどうかが改めて検証される。 修理サービスはApple S ...
2022-04-24 23:52:30