DENCHI-PC.COM BLOG


Microsoft、Windowsの更新プログラムのリリーススケジュールを一部変更

Microsoftは3月21日(現地時間)、Windows IT Professional Blogの「Windows monthly updates explained」において、Windows向けに毎月提供している更新プログラムのリリーススケジュールを一部変更する方針を伝えた。変更されるのは「オプションの非セキュリティ プレビュー リリース」で、2023年4月以降は毎月第4週にリリースされるようになるという。 Windows 11、前回のアップデートでSSDが遅くなったと報告するユーザー多数 「オプションの非セキュリティ プレビュー リリース」は、従来「C」または「D」リリースと呼ばれ ...

2023-03-23 19:29:49


ASUS、Sapphire Rapids対応のワークステーション向けマザー

ASUSは、LGA4677ソケットのワークステーション向けCPUであるXeon W-3400/W-2400シリーズ(コードネーム:Sapphire Rapids)に対応したマザーボード「Pro WS W790-ACE」を25日に発売する。価格はオープンプライスで、実売予想価格は14万9,800円前後の見込み。 Intel W790チップセットを搭載し、Xeon W-3400/W-2400シリーズに対応。メモリスロットも8基備えており、2DPC/クアッドチャネルとなっている。最高DDR-6800+のオーバークロック版ECC Registered DIMMに対応し、2TBまでメモリを搭載できる。 ...

2023-03-22 20:39:19


グーグルがAIチャットボット「Bard」一般公開、ChatGPT対抗

米テクノロジー大手Google(グーグル)は21日、人工知能(AI)チャットボット「バード(Bard)」の一般公開を開始した。競合Microsoft(マイクロソフト)が出資し、昨年から注目を集めているスタートアップ企業OpenAI(オープンエーアイ)のチャットボットサービス「ChatGPT」が呼び起こしたAIブームに対応する動きとみられる。 人間と対話する機能を持つBardは、まず米国と英国の一部ユーザーに公開される。グーグルは同日、ユーザーや対象国、言語を今後徐々に増やしていく方針を明らかにした。 グーグルは、ユーザーがBardを利用するためには同社の検索エンジンとは別のウェブサイトにア ...

2023-03-21 20:13:28


マイクロソフトが最新AI「ChatGPT」を積極展開する理由

Microsoft(マイクロソフト)のウェブブラウザ「Edge」の検索エンジン「Bing」やWindows 11にも、AIチャットボットの「ChatGPT」で話題のOpenAIが開発する人工知能が組み込まれている。マイクロソフトは今後もAIの積極的な導入についてどこまで踏み込むのだろうか。 OpenAIに大規模な投資、コンピューティングリソースを提供 マイクロソフトは2019年からOpenAIとの戦略的なパートナーシップを結び、機械学習と人工知能による情報のアウトプットの両方をこなす生成型AI(ジェネレーティブAI)の技術革新を押し進めている。 OpenAIによる自然言語 ...

2023-03-21 00:38:00


iPad Proをワイヤレス充電可能にするアラミド繊維製ケース、PITAKAが発売

iPad ProをMagSafeのようにワイヤレス充電可能にするアラミド繊維製ケースが、PITAKAブランドから発売されました。ケースを装着したまま、Apple純正のMagic Keyboardを装着でき、Apple Pencilも取り付けて充電可能です。iPad Proを吸着し、浮かせて充電できるスタンドにも装着できます。 iPad Proの背面に充電器を吸着してワイヤレス充電 PITAKAブランドを展開する、中国・深圳のスタートアップ企業であるShenzhen Lingyi Innovation Technologyは3月20日、11インチと12.9インチのiPad Pro(2021年 ...

2023-03-21 00:34:32


Nothing Phone (1)も購入できる、ロンドンにあるNothing Storeを訪問した

MWC Barelona 2023で次期フラッグシップスマートフォン「Nothing Phone (2)」を発表したイギリスのメーカー「Nothing」。2022年12月10日にNothing Storeをロンドンにオープンしており、MWC Barcelona 2023取材の帰りに立ち寄ってみました。このストアはNothingの製品の実体験のほか、アイデアやイマジネーションを自由に飛び交わせるスペースでもあり、Nothingコミュニティーのメンバーが集う場所を目指しているそうです。 店内はそれほど広くはありません。ですが中央にあるNothing製品のショーケースのほかは壁に関連製品やグッズが ...

2023-03-19 20:11:59


iPhone 13やiPhone 14で実現されなかったUSB Type-Cへの対応はiPhone 15で実現されるのか?

2021年に「iPhone 13」シリーズ、2022年に「iPhone 14」シリーズが発売されました。発表前にiPhoneユーザーより声が上がっていたのが、「USB Type-Cに対応してほしい」という点。ただし、iPhone 13、iPhone 14シリーズでは継続して「Lihgtning」端子が採用されたので、次期モデルでのUSB Type-C対応に期待している人も多いのではないでしょうか。 例年通りのスケジュールであれば、2023年モデルとなる「iPhone 15(仮称)」は9月ごろに発売されます。では、iPhone 15シリーズでは満を持してUSB Type-Cに対応するのでしょう ...

2023-03-16 19:46:16


iPhone SE4はAndroidからシェアを奪う秘密兵器となるか

Appleのデバイスは安価ではありませんが、Counterpointが最近発表した情報によると、2022年に発売されたスマートフォンTOP10の8位にAppleは入りました。 これは、これまで以上に多くの人がiPhoneを手に入れたいと思っていることを示しており、同社は今後登場するであろう第4世代のiPhone SEでより低い価格帯のシェア獲得を目指すでしょう。 長い間噂されていたこのデバイスは、現在非常に人気のあるスマートフォンの好例であるGoogle Pixel 6aやSamsung Galaxy A53等に対抗する、強力な競合となる可能性があります。 iPhone 14 ...

2023-03-15 19:39:45


AirPods 片方紛失問題を解決するのはまさかの...ツイートが話題

イヤホンのコードといえば、かつては髪に絡まって不快だったり、カバンの中でぐちゃぐちゃになったりして、やや邪魔にすら感じるものだった。そのコードから解放されて早数年、イヤホンといえばワイヤレスが主流となっているが、このたび海外のビジネスライターが購入した“新しいイヤホン”が、まさかのコード付きであると話題になっている。 AirPodsの紛失問題を解決する新商品が登場⁉︎ 「紛失の心配がない」というファン氏のツイートに対して多くの反応があった Twitterでこの話題を投稿したのは、ビジネス関連のライターであるチュン・ファン氏だ。ファン氏は買ったばかりのイヤホンの写真とともに「Apple f ...

2023-03-14 20:38:37


iPhone 15 Proはソニー製LiDARスキャナで「AR機能」強化へ

アップルは、将来的に拡張現実(AR)テクノロジーに注力すると報じられているが、新たなリーク情報で、iPhone 15 ProとPro Maxにそれに関連した動きが見られることが判明した。 英大手金融バークレイズのアナリストは新たな顧客向けレポートで、アップルが今年のiPhone 15の Proモデルにソニー製の新型のLiDARスキャナを搭載すると述べている。LiDARスキャナは、2020年のiPhone 12 Proモデルで初めて搭載されたが、現状のプロダクトの評判が今1つであることを考えると、新たなスキャナの採用は理に適った動きといえる。 クオによると、ソニーのLiDARは電力効率が高く ...

2023-03-13 20:20:27