DENCHI-PC.COM BLOG


4Kで6000ルーメンで300インチ。ド級プロジェクターの新作がLGからデビュー

前も後ろもスリットの面積広すぎ。アッツアツの熱の追い出しが重要ってことがわかります。 見た目も性能もゴツいプロジェクター「LG ProBeam BU60PST」が登場します。中規模以上の会議室やイベント会場向けのモデルで、とにかくパワー、明るさが違う。6000ルーメンというレーザー光パワーで、4Kの映像を300インチに引き伸ばせるポテンシャルを持っているのです。 だから照明がついていても、窓から太陽の光が差し込んでいる部屋でも、コントラストばっちりな映像を映し出せる。業務用として頼れる性能の持ち主なんですね。 照射する場所がスクリーンじゃなくて、凸凹のある壁でもある程度はオッケー。照射範 ...

2021-02-24 19:17:09


モバイル広告のironSourceがビデオ広告・プレイアブル広告プラットフォームのLuna Labsを買収

モバイル広告企業のironSourceが、2021年2件目の買収を発表した。今回買収するのは、アプリ開発者がビデオ広告およびゲームを試用できるプレイアブル広告を作成し管理するプラットフォームを構築しているスタートアップのLuna Labsだ。 筆者が2019年に初めてLuna Labsについて記事を書いた際、同社の重要なセールスポイントは多くの開発者が利用しているUnityのゲームエンジンから広告を直接作れることだった。それ以降、同社はプラットフォームを拡張してプレイアブル広告とビデオ広告の両方の作成(ゲームプレイビデオのバリエーションは無制限)、広告ライブラリ全体の管理、パフォーマンスの分 ...

2021-02-23 19:00:15


Apple、Apple Watchの「健康の未来」機能を紹介する動画3本を公開

米Appleは、Apple Watch Series 6を紹介する動画シリーズ「The future of health is on your wrist(健康の未来はあなたの手首に)」を公開しました。心電図、睡眠、ワークアウトへの対応が紹介されています。 心電図、睡眠、ワークアウトを紹介 Appleが公式YouTubeチャンネルで公開したApple Watch Series 6の紹介動画「The future of health is on your wrist」では、30秒ほどの動画1本につき1つの機能が紹介されています。 心電図(ECG) 先日、日本でも利用可能になった心電図機能 ...

2021-02-22 19:20:04


Googleスプレッドシートで重複データを削除する4つの方法

Googleスプレッドシートシートのあちこちに、同じ情報が重複したりして散らかって見えると、もどかしくイライラした気持ちになりませんか? 今回は、Googleスプレッドシートで重複データを見つけて削除する方法を紹介します。 1. 重複削除ツールを使う [重複削除ツール]は、Googleスプレッドシートの重複を削除する、最も確実かつ実践的な方法です。まずはここから始めましょう。 例として、短い連絡先リストを用意してみました。連絡先リストは、重複データで混乱しがちなものの筆頭でしょう。 重複削除ツールを使って、シートから重複を削除する手順は以下の通りです。 1. Google スプレッ ...

2021-02-21 22:30:10


Appleが3月16日にイベントを開催することはない?ガーマン氏が投稿

Bloombergの記者マーク・ガーマン氏がTwitterで、Appleが3月16日にイベントを開催し新製品を発表するとの噂を否定しました。 3月16日のイベント開催に関する噂を否定 Appleは現地時間2021年3月16日(火)にイベントを開催し、新型iPad ProとiPad mini(第6世代)、AirTagsを発表するとリーカーのTron氏(@FrontTron)が投稿していましたが、ガーマン氏によれば、同日にイベントが開催されることはないようです。 別の日時で開催か? ガーマン氏はフォロワーからの質問に、「発売日は16日ではない」と返答していますので、3月16日ではなく別の日 ...

2021-02-19 19:59:05


SONY製センサー&レンズを採用。4K録画にも対応した駐車アシスト機能搭載ドライブレコーダー「A50」

※限定プレゼントもらえるチャンス、LINE友だち登録で簡単応募! 詳細は最下部より、クリックしてご確認ください※ コロナ禍の状況で、交通機関の使用を控え車での移動が増えてきているはず。 車移動の際、想定外の事故に遭ったときに必要なのは【ドライブレコーダー】です。 本製品ドライブレコーダー「A50」は4K対応の高画質録画。24時間監視モードやGPS機能、駐車アシスト機能付きで様々なドライブシーンで大活躍します。 HUAWEI社の技術が集結した高性能チップが内蔵されており、衝撃に反応し自動的に録画がスタート。さらに映像の黒つぶれや白飛びを防止することができます。 夜間には防 ...

2021-02-18 19:43:31


Xiaomi、今度はハイスペックラップトップ! まもなく「RedmiBook Pro」が発売か

このところコスパに優れたガジェットを続々投入し、波に乗っているXiaomi。とうとう日本国内のビッグキャリアからも、「Redmi」シリーズの5Gスマートフォンが堂々発売される時代になりました。そして、もうなにもかも同ブランドで攻めたいというユーザーのために、パソコンまでそろえられる日が近づいていますよ! すでに「Mi Notebook」という一連のラップトップが販売されていますが、Gizmochinaは新たなハイエンドのWindowsマシンの投入が迫っていると報道しています。Intelの「Tiger Lake H35」なるコードネームで開発が進められてきた、第11世代Coreプロセッサの高性 ...

2021-02-16 20:12:40


RAZERから極彩色に光る「ラップトップ・スタンド」。USB-CやHDMIポートでデュアルモニターのハブになる

ガチなノートPCゲーマーはこのスタンドで決まり! ゲーミングPCと周辺機器でお馴染みRAZER(レイザー)から、ノートPCを斜めに立て掛けられ、極彩色に光るスタンド「LAPTOP STAND CHROMA V2」が登場します。 これはUSB-CとUSB-Aポートをふたつずつ、それとHDMIポートをひとつ有しており、併用すれば最大2台のQHDモニター、または1台の5Kモニターへと映像を出力することができます。 傾斜角度は18度で、13、15、17インチをサポートしつつ、USB-CからノートPCへとパススルー充電も可能。ドッキングステーションも兼ねるわけで、裏側からスタンドへと給電すれば、配 ...

2021-02-07 23:02:33


Ankerの新作モバイルバッテリーに惚れた。ただのUSB急速充電器としても使えるから、本体充電を忘れても大丈夫|マイ定番スタイル

家にいることが多い最近だけど、たまに仕事で外に出るときも。とはいえ、基本的には外に出る機会が減ってる今だからこそ、頻発するのはモバイルバッテリーの充電し忘れ問題。あと1回分くらいは大丈夫でしょ!と思ってたら、全然そんなことないんですよね……。 Ankerの最新作 Anker 「Anker PowerCore Fusion 10000」 4,790円(税込)最近使い始めたのが、Ankerの「Anker PowerCore Fusion 10000」という、モバイルバッテリー搭載のUSB充電器。実はこれ、今年の1月に発売したばかりの新作で、「Anker PowerCore Ⅲ Fusion 5 ...

2021-02-04 20:17:39


キュートに持ち運べる小型急速充電器「Bone」。全8種のデザインで登場

株式会社DHA Corporationは、2月3日、全8種類から好みのデザインを選べる、次世代型デュアルポート充電器「Bone 超小型急速 65W ケーブル収納付 充電器」を発売すると発表した。価格は4,980円(チャーム付き、税込)。公式オンラインショップBone Shop Japanにて先行発売を開始する。※先行販売では最大30%の割引あり 同製品は、ハイスペックながらオリジナリティあふれるデザインが魅力の小型急速充電器。次世代パワー半導体ガリウムナイトライド(GaN)を採用することでエネルギー効率を大幅に改善するとともに、超小型化を実現。ケーブル収納一体型ケースで持ち運びにも便利な仕様 ...

2021-02-03 20:21:35