iPhone XSの通信性能、ギガビット級LTEの実力

2018年9月21日に発売となったiPhoneの新モデル、「iPhone XS」と「iPhone XS Max」。最先端の「A12 Bionic」プロセッサを搭載しディスプレーやカメラも高性能である一方で、強気な価格設定も話題になっている。

 新iPhoneに買い替えるべきか否か。米アップルのプレゼンテーションはいつものように魅力的だし、スペックは素晴らしい。しかし新機能は実用面で一体どうなのか。

 発売された2機種のうち、筆者はディスプレーサイズが5.8インチのiPhone XSを購入した。同サイズの前世代機種「iPhone X」や筆者がそれまで使っていた「iPhone 6s」などと比較しつつ、実機評価や買い替えで留意すべきポイントなどをお伝えしたい。

理論値で最大800Mbps以上の受信速度

 iPhone XSとiPhone XS Maxはギガビット級LTEに対応した。4本のアンテナを利用する「4×4 MIMO」に加え、複数チャネルを束ねて周波数帯域幅を広げる「4CC CA」や「5CC CA」などを組み合わせて実現。受信時の最大速度(理論値)は、NTTドコモで844Mbps、KDDI(au)で最大818.5Mbpsの高速データ通信を利用できる。ただしギガビット級LTEに対応したエリア内であることが条件だ。例えばNTTドコモの場合、「PREMIUM 4G」のエリアマップなどで確認するとよいだろう。

 筆者の自宅で実際にiPhone XSとiPhone 6sの受信速度を測定してみた(ともにNTTドコモ回線)。iPhone XSで62.94Mbps、iPhone 6sで12.16Mbpsだった。受信時で約5倍のパフォーマンス向上が見られたことになる。なお、同じギガビット級LTEの対応エリアでも、iPhoneの機種によって最大速度が異なる。iPhone 6sの理論値はNTTドコモの場合、受信時で最大262.5Mbpsである。

iPhone Xのケースを流用できない可能性も

 2017年にiPhoneの10周年モデルとして発表されたiPhone Xは、きょう体いっぱいを占めたディスプレーを採用、ホームボタンを廃止し指紋認証のTouch IDに代わり顔認証のFace IDを導入するなど、ハード的に新しさをアピールするものであった。

 今回のiPhone XSは、外見がiPhone Xとほぼ同じで、性能面がアップグレードされた。いわばマイナーチェンジ版である。ハード面で言えば同時に発売された6.5インチ機のiPhone XS Maxは、過去最大のディスプレーを有するiPhoneとなった。iPhone XSとiPhone XS Maxに機能面でほとんど違いはなく、XS Maxには大きさ以外に驚きはない。

 iPhone XSの寸法は幅70.9×高さ143.6×厚さ7.7mmで、iPhone Xと全く同じである。このためiPhone X用のケースを流用できると考え、iPhone XS向けに購入した。ところが、背面にあるデュアルカメラが1mmほどズレている。購入したケースはカメラ用の穴が大きめに作られており、カメラレンズを隠すことなく装着できた。ただ、精巧に作られているケースだとうまく収まらない可能性もある。実際にAmazon.co.jpなどではiPhone XSには対応していないと明記して売られているiPhone X用のケースが存在する。

 iPhone XSでは端末下部のマイクとスピーカーの配置が左右非対称になった。筆者は全く気にしないのだが、ネットでは不満が聞かれた。