16GBメモリが搭載可能な8.9型のUMPC「MAG1」

Magic-Benの「MAG1」は、Core m3-8100Yを搭載した8.9型のUMPC。海外のECサイトGeekbuyingにて予約を受け付けており、価格は約7万円~10万円。

ラインナップは、16GBメモリ/512GB SSDを搭載した上位モデルと、8GBメモリ/256GB SSDを搭載した下位モデルを用意。加えて、それぞれでWi-FiモデルとLTEモデルを展開する。Wi-Fiモデルについては技適取得済みのIntel Dual Band Wireless 3165モジュールが採用されているが、LTEモデルについては技適の有無が不明。

今回、8GBメモリ/256GB SSD/Wi-Fiモデルの試作機をお借りできたので写真とともに紹介する。なお、試作機のため、実際の製品とは仕様が異なる可能性があることをあらかじめご了承いただきたい。

全モデル共通の仕様として、CPUにCore m3-8100Y(2コア/1.1GHz、UHD Graphics 615)、ディスプレイに2,560×1,600ドット解像度の8.9型IPS液晶、M.2 NVMe SSD、OSにWindows 10 Homeなどを搭載。ディスプレイは10点マルチタッチ入力にも対応する。

インターフェイスは、USB 3.0 Type-C、同Type-A、Micro HDMI、microSDカードスロット、3.5mmミニジャックに加え、IEEE 802.11ac対応無線LAN、Bluetooth 4.0、指紋認証センサーなどを備える。

本体サイズは207.2×146.5mm×17.5mm(幅×奥行き×高さ)。バッテリ駆動時間は約8時間。

全体的な仕様やインターフェイスなどについては、「OneMix3」シリーズと似た部分が多く見受けられるが、2in1ではない点や、ポインティングデバイスにタッチパッドを採用した点などが大きく異なる。

また、同じ8.9型のUMPC「GPD P2 Max」と比較すると、キーボードが1列多く配置され、括弧やハイフンなど一部の記号キーが独立している。一般的なキーボードとは配置とは異なるものの、P2 Maxでは入力しづらかった音引きなどの文字がMAG1では単体のキーで入力できる。

引き換えにタッチパッドが狭くなっているが、マウス操作については画面を直接タッチして行なえるため、キーボード入力に負担の少ないMAG1の方に分がある印象だ。好みや用途に合わせて選ぶと良いだろう。