Ice Lake搭載でRyzen Mobileを上回るGPU性能の「Razer Blade Stealth」

Intelは、9月6日よりドイツ共和国ベルリン市で開催される予定のIFA 2019に先立って「Open House」と呼ばれる同社製品を展示するプライベートイベントを9月3日の夕刻に開催した。このなかで、8月に発表した第10世代Coreプロセッサ(以下第10世代Core)を搭載した製品を展示した。

既報のとおり、第10世代Coreには、10nmプロセスで製造されるIce Lakeと、14nmプロセスで製造されるComet Lakeの2製品があるが、今回展示された製品でもっとも注目を集めたのは、Razerの「Razer Blade Stealth」だ。

現行のRazer Blade Stealthは、第8世代Coreプロセッサ(Whiskey Lake)とNVIDIAのGeForce MX150(25W)4GBを搭載しているが、新しいRazer Blade StealthはdGPUは未搭載で、Gen11の内蔵GPUだけで、充分ゲームに必要な製品を発揮するという。

TDP 25Wで設計され、Gen11 GPUの性能を最大限発揮するRazer Blade Stealth

Intelは8月に2つの第10世代Coreプロセッサを発表した。それが開発コードネームでIce Lake、Comet Lakeで知られる製品となる。

Ice Lakeは10nmプロセスで製造され、Sunny CoveアーキテクチャのCPUを最大4コア搭載し、Gen11という新GPUを内蔵している。現行製品で採用されているGen9 GPUのEU(実行ユニット)が24基であるのに対して、Gen11は2.67倍の64基となっており、性能が大きく向上している。今回、Intelのイベント「Open House」で展示したRazer Blade Stealthは、このIce Lakeを搭載している。

Razer Blade Stealthの現行モデルは、13.3型ディスプレイ、第8世代Coreプロセッサ(Whiskey Lake)、そして上位モデルにGeForce MX150(25W)4GBというディスクリートGPUを搭載している。第8世代Coreの内蔵GPU(Intel UHD Graphics 620)は3Dゲームをプレイするのに十分な性能はなく、そのため上位モデルにはGeForce MX150が搭載されていたのだ。

しかし、Ice Lakeに内蔵されるGen11 GPUでは、最大で64EUに強化されているため、内蔵GPUの性能が大きく上がり、この状況は大きく変わった。Intelは、1080pの3Dゲームなら、充分にプレイできるだけの処理能力を持っているとアピール(参考記事:内蔵GPU性能、第10世代CoreはRyzen 7 3700Uを上回る)している。

Razer Blade Stealthは2製品が用意されている。それが「Razer Blade Stealth 13 – GTX Model」と、「Razer Blade Stealth 13 – Mercury White」だ。前者はGeForce GTX 1650搭載モデル(Optimusで内蔵GPUとの切り替え)、後者は内蔵GPUだけのモデルとなる。いずれもCPUはCore i7-1065G7で、ディスプレイは前者がフルHDないしは4K、後者はフルHDの13.3型となる。重量は約1.3kgで、厚さは15mmとなる。

Open Houseで展示があったのは後者になる。この製品ではCPUのTDPが25Wに設定されて設計されている。Ice LakeのUシリーズ・プロセッサのTDPは15Wが標準だが、cTDP(Configurable Thermal Design Power)というOEMメーカーがTDPの枠を設定できる仕組みを活用すると、25WのTDP up(TDPの上限値)に設定することができ、Turbo Boost時のCPUやGPUのクロック周波数を引き上げられる。その場合、とくにGPUの性能向上が著しく、AMDのGPU内蔵型の第3世代Ryzen Mobileよりも高い性能を発揮するとIntelでは主張している。

実際、OpenHouseでは、3Dゲームを実行し、横でAMDのRyzen 7 3700U(Vega 10 GPU内蔵)との比較(AMD側は動画)が公開されていたが、Razer Blade Stealth 13 – Mercury Whiteが60fpsであったのに対し、Ryzen 7 3700Uはそれを下回っていた。

Razerによれば、Razer Blade Stealth 13は1,499.99ドルからの価格設定がされており、9月の末から米国などで販売が開始される予定で、時期は未定ながら日本市場でも販売する計画があると説明されている。

ODMメーカーのWhistronは3眼カメラ搭載の2in1型デバイスの試作を展示

ほかにも、ODMメーカーWhistronが、3眼カメラ搭載2in1のエンジニアリングサンプルなどを展示した。ノートPCでは2眼(通常のRGBとIR)があるが、RGBのカメラだけで3眼という製品はこれまでなかった。残念ながらWhistronの担当者はいなかったので、3眼カメラをどのように使うのかは明らかではないが、今後新しいアプリケーションが登場する可能性もあり期待したいところだ。

同じくODMメーカーのCOMPAL、Inventecが試作した第10世代Coreプロセッサの製品、またDellからすでに発表されている「XPS 13 2-In-1」、「Inspiron 7000 14」などが展示された。